家計の状態を把握して将来に備えよう〜家計簿を続けるために〜
家計簿を続けるための3つのポイントと題した記事を書きました。
今回は、その家計簿をどうつけるのかについてその具体的な方法を紹介したいと思います。
家計簿を続けるための秘訣
結論から言うと、私はスマホアプリとExcelによる管理をしています。
使うのはこの2つのツールだけです。
スマホアプリの「マネーフォワード ME」とは
株式会社マネーフォワードが提供するスマホアプリやブラウザで扱える家計簿アプリです。
この「マネーフォワード ME」を利用して家計簿をつけています。
今までに、Zaimやマネーツリーを使用した経験がありますが、個人的な好みを理由にマネーフォワードに落ち着きました。
実際どのアプリでも支障はありません。銀行口座や証券口座を連携して自動的に家計簿をつけて一元管理してくれる利便性にも大きな違いはありません。
自分が機能面やフィーリングで「このアプリで続けてみたい」と思えるものを使うのが正解です。
有料サービスは利用しない。
それぞれのアプリは基本無料ですが、より便利なサービスを提供する有料版が存在します。
例えば、マネーフォワードの無料版では、1年以上前のデータを閲覧することができませんが、有料版(プレミアムサービス)ではその制限がなくなります。
他にも口座の連携数に制限が無くなったり、定期的に自動作成されるレポートを受け取れたり、各種ポイントの有効期限を教えてくれたりといった機能などが追加されます。
こうした機能は便利かもしれません。ですが、月額500円という金額がかかります。
私の感覚ですが、家計を気にして家計簿をつけているのに、その家計簿にお金を支払うことにどーーーーしても抵抗があります。
なんとなく、家計簿に「家計簿に500円かかった」と入力したくないのです。(意地)
この点に共感してくれる人がいると嬉しいです。
よく販売機でジュースを買うくせに!と言われてしまいそうですが、家計簿にかける500円にはそのくらい抵抗感があります。
有料版に抵抗感がある人はExcelにデータを逃しましょう。
ここでは便宜上、自分が使用しているExcelとしましたが、データで記録ができればなんでもOKです。
マネーフォワード無料版の弱点である、1年以上前のデータは見られないという点をデータを逃す(手元に残す)ことで解決しています。
1年以上前に記録したデータが見られなくなということは、逆をいえば、記録してから1年以内であれば、いつでも転記をすることができるということです。
そのため私は毎月月末に、アプリでまとめたその月のデータをエクセルに転記しています。
少し前までは1項目ずつ手入力で転記していましたが、最近はExcelのマクロを組んでマネーフォワードの画面をコピペするだけで手元の家計簿に転記されるようにしました。
いずれ、このブログで紹介できたらと考えています。
もちろんその時は、これを読んでくださっている方に無償で提供したいと考えているので、興味があれば試してみてください。
家計簿をつけるのがグッと楽になって、続きやすくなると思いますよ。
家計簿をつける目的は何か
「家計簿をどうしてつけているの?」と聞かれたら何と答えるでしょうか。
自分は「現在の自分の状態をきちんと把握することで、将来に備えるため」と迷わずに答えます。
人によっては、「つい無駄遣いをしてしまうから、その確認と戒めとして。」とか「純粋に記録するのが好きだから」などそれぞれの動機があると思います。
目的や動機に不正解はありませんが、何かしらの目的を持つこと自体は必要です。
しかし、「頑張って続けるぞ!」という強い意気込みは必ずしも必要ではありません。
目的を持って、日常の中に習慣として取り込むことができれば、あとは自然と続いていきます。
それは、まるで寝る前に歯磨きをしたり、出かける時に靴を履いたりするような当たり前の日常の動作となるようなものです。
そのため習慣になるまでにかかる期間は人それぞれです。
2ヶ月で習慣になる人もいれば、半年かかる人もいるはずです。
それは個人差があるのだと割り切って、自分の日常に溶け込むまで続けてみましょう。
「将来が不安だから」という動機を前向きに作用させて、モチベーション維持につなげることも大切です。
苦痛に感じない家計簿生活を続けられるよう、のんびりいきましょう♪
それでは、また♪